勝色特集
時代を超えて愛された色 【勝色】

日本代表のユニフォームに起用されるなど、縁起色として注目の色「勝色」
最近では、pilot社「シャープペンシル ドクターグリップエース」や
VAIO社「モバイルノートPC VAIO Z」のスペシャルエディションに限定色として
勝色が使用されたり、カシオ計算機のG-SHOCK最上級ライン「MR-G」にも
採用されている、時代を超えて愛される日本の伝統色の一つです。
勝色とは、黒に近いほどの紺色を指し、鎌倉時代の武士達が特に愛用していた色です。
布に藍を染み込ませ叩く作業「褐つ」が色名の由来となっています。
必勝祈願のゲン担ぎに、褐色(かちいろ)から変じた勝の字を使い「勝色」と表現されます。
武士たちが好み使用されていた勝色は、やがて武士の時代が終わり、明治時代に入っても軍服に採用されるなど時代を超えて、
勝運を求める武士たちに愛される色です。
受験や入社の面接など大事な勝負ごとに、ご自身で身に着けるのはもちろんのこと
大切な方への贈り物にもステキな色ですね。

とんぼ(勝色)

綾織無地(勝色)

夕立バーチカル(勝色)

梨地(勝色)